この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
朝日新聞が20日付朝刊で、元バレリーナで女優の草刈民代さんの、
ヌード写真を、草刈さんの写真集「BALLERINE(バレリーヌ)」の、
広告として掲載したことについて、朝日新聞社は同日夕、
「弊社広告掲載基準にそって審査し、掲載しました」との、
コメントを出したそうです。



今回の広告が掲載されることになったいきさつなどについて、
「個々の広告掲載の経緯、料金についてはお答えしかねます」と、
朝日新聞は明確な回答を避けたそうです。



朝日新聞のヌード全面広告といえば、1991年10月、
当時18歳だった宮沢りえの写真集「Santa Fe」が有名。
その後も99年8月にタレント、井上晴美が幻冬舎文庫のキャンペーンで、
ヌードを披露していると言う事です。


昨年4月にバレリーナを引退し、女優に転身した草刈民代(44)が、
21日発売の写真集「バレリーヌ」で一糸まとわぬ裸身を披露。
36年間のバレエ人生の「集大成」として、引退直後に草刈本人が希望した。
決意のヌードを「ここにあるのは、ダンサーという鎧(よろい)をまとった、
演技者であった私の最後の姿」としている。

写真集は、フランス語で精神を意味する「Esprit」と、
肉体を意味する「Matiere」の2冊で構成。

08年のレニングラード国立バレエで舞った「白鳥の湖」や、
昨年4月の引退公演の華麗なステージなどに加えて珍しい楽屋風景などを紹介。
その中に約20点のヌードがあり、研ぎ澄まされた肉体美を見せつける。

草刈は「いつの日か、何もまとわず、何の気負いもなく、
カメラの前に立てるようになりたいと思っていました。
それは、表現者としての強さがなければできないことだと思っていたからです。
ダンサーであった私を写真を通して表現してみたかった」と話している。
と、記事に載っていました。

草刈民代は8歳からバレエをはじめ、日本を代表するバレリーナへと成長。
映画『Shall we ダンス?』で初めての映画出演し、日本アカデミー賞の、
最優秀主演女優賞など多くの賞を受賞。
1997年には『Shall we ダンス?』の監督をつとめた周防正行と結婚。
昨年にバレエダンサーを引退し本格的に女優へ転向、
今年のNHKの大河ドラマ『龍馬伝』にも出演している。


とても44歳とは思えない、鍛えられた引き締まった肉体美は、
女優と言うよりもアスリートですね。

今後、女優としてどのように美しさに磨きをかけていくのか、
体つきにも変化が有るのか・・・今後が注目されますね。


MOMO-TAROの日記BLOG
http://momotaro2.chekipon.jp/ チェキポンBLOG 
http://momotaroo.chekipon.jp/ 以前のブログ 
http://profile.ameba.jp/momotaro-f   アメブロ 
http://momotaro.shiga-saku.net/ 滋賀咲く
足あと帳と・・・MOMO-TAROのプロフィール
-----キリトリ線-----(以下 資料)-----
この日記blogの、その他の写真や関連リンク等は・・・
↓ ↓ ↓
    
続きを読む


Posted by MOMO-TARO at 11:39Comments(0)演劇・芸能
AKB48の高橋みなみらメンバー7人が、
"チームドラゴン"を結成して、アニメ『ドラゴンボール改』の、
新エンディングテーマを担当することが決まったが、
そんな彼女たちのファンを公言している南海キャンディーズの、
山里亮太のブログがAKB48ファンによって炎上し、
殺害予告まで行われているという事です。



山里はAKB48黎明期からファンで、いつしか関係者用の、
"予約席"を取ってもらう立場になり、プレミア化が進む中、
予約席が一つなくなれば、一般のファンが一人入れるわけで、
山里の優遇は物議を醸しているそうです。


そんな彼の優遇措置にファンが激怒し、ブログに非難の声が殺到。
誹謗中傷の書き込みが続き、山里のブログには、
普段の10倍以上のコメントが殺到、炎上した。
山里は「AKBのファンの方々、不快な思いをさせてしまい、
申し訳ありませんでした。おっしゃる通りです。
気をつけます」とブログで謝罪していると言う事です。


まぁ、AKB側にしてみれば・・・PRしてくれる広告塔として、
優遇してきたのでしょうが・・・それも、糞運営の一部か?

少しくらいなら羨ましがる程度で終わってたでしょうが、
行き過ぎがファンの感情を逆なでしたと言う事かも知れません。

山里も・・・自慢した相手が悪かったと言う事でしょうねぇ。


MOMO-TAROの日記BLOG
http://momotaro2.chekipon.jp/ チェキポンBLOG 
http://momotaroo.chekipon.jp/ 以前のブログ 
http://profile.ameba.jp/momotaro-f   アメブロ 
http://momotaro.shiga-saku.net/ 滋賀咲く
足あと帳と・・・MOMO-TAROのプロフィール
-----キリトリ線-----(以下 資料)-----
この日記blogの、その他の写真や関連リンク等は・・・
↓ ↓ ↓
  
続きを読む


Posted by MOMO-TARO at 22:13Comments(0)演劇・芸能
人気アイドルグループ「関ジャニ∞」のメンバーの、
渋谷すばる(28)が東京都新宿区の路上で乗用車を運転中、
追突事故を起こしていたことが20日、警視庁戸塚署への、
取材で分かったそうです。
(画像は下記リンクから・・・)


渋谷と追突された乗用車を運転していた男性らに、
けがはなかったと言う事です。

同署によると、渋谷は17日午前5時半ごろ、
新宿区中落合の都道で、乗用車を運転中、信号待ちで、
前に止まっていた乗用車に追突した。

17日未明から降った雪で路面が滑りやすくなっており、
同署は渋谷さんがスリップしたとみて調べているそうです。


また、芸能人の自動車事故・・・
しかも、またジャニーズ!


いい加減に、芸能界でも安全運転キャンペーンを、
誰かが率先して始めないとダメですねぇ・・・


MOMO-TAROの日記BLOG
http://momotaro2.chekipon.jp/ チェキポンBLOG 
http://momotaroo.chekipon.jp/ 以前のブログ 
http://profile.ameba.jp/momotaro-f   アメブロ 
http://momotaro.shiga-saku.net/ 滋賀咲く
足あと帳と・・・MOMO-TAROのプロフィール
-----キリトリ線-----(以下 資料)-----
この日記blogの、その他の写真や関連リンク等は・・・
↓ ↓ ↓
    
続きを読む


Posted by MOMO-TARO at 20:29Comments(1)演劇・芸能
経済効果10億円のゆるくないゆるキャラ、ひこにゃんの元ネタがあることを、
ご存じでしょうか?と、リアルライブ(内外タイムス)の記事に載っていました。


東京都世田谷にある豪徳寺。ここは彦根藩の井伊家累代の墓がある由緒正しきお寺でございますが、元々は貧しいお寺でございました。
 ある日、彦根藩二代目藩主・井伊直孝が鷹狩りに出かけました。その帰り、のちに豪徳寺となる弘徳院の前を通りかかったところ、この寺の飼い猫が門前で手招きをするような仕草をしていたため、これを見た直孝は立ち寄って休憩をすることにしました。しばらくすると、天気が悪くなり雷雨が降り始めました。直孝は雨に降られずにすんだと大いに喜び、また雨宿りをしながら和尚の説法を聞くうちに和尚とも親しくなり、その縁が元で弘徳院に多額の寄進をし、豪徳寺と改め、井伊家の菩提寺としたそうです。
 猫が招いた縁によって盛り返した豪徳寺は、後に境内に招猫堂を建立し、猫が片手をあげ招いている姿をかたどった招福猫児(まねぎねこ)を作るようになりました。ひこにゃんは、この井伊家と招き猫の伝説を元にしたキャラクターなのです。
 また、直孝が豪徳寺の木の下で雨宿りをしていたところ、猫が手招きをするので近づいてみたところ、先ほどまで雨宿りしていた木に雷が落ち、直孝は間一髪で落雷を避けることができた、という伝承も残っております。(リアルライブより)


豪徳寺の招き猫をモチーフにしたひこにゃんは大ヒット!
戦国武将とパワースポットブームで明治神宮の加藤清正の井戸が、
大人気ですが、ここ豪徳寺の招き猫もご利益満点、
是非訪れてみてはいかがでしょうか。と記事では締めくくっていました。




招き猫には、右手を挙げているものと、左手を挙げているものが有るのは、
よく知られていますが・・・どっちだったかは、すぐに忘れてしまいます。

右手(前脚)を挙げている猫は金運を招き、左手(前脚)を挙げている猫は人(客)を招くとされる。両手を挙げたものもあるが、“欲張り過ぎると「お手上げ万歳」になるのが落ち”と嫌う人が多い。(Wikipedia)

この時の猫が右手で手招きしたことから、豪徳寺の招き猫は、
全部右手(右前足)を掲げ、小判を持っていないそうです。

また、江戸時代の遊女はペットが飼えず・・・店先に猫の置物を置いたら、
その店が繁盛したことから・・・この時の左手を挙げていた招き猫を、
客を招く招き猫とするようになったと、先日のテレビで紹介していました。


両手を挙げてる招き猫は欲張り過ぎますが・・・
左右、両方の招き猫を置くのは・・・どうなんでしょうか?w


ただ、彦根市のように・・・ひこにゃん招き猫に頼るだけでは・・・
ご先祖さんも、呆れてしまいそうですがねぇ。


MOMO-TAROの日記BLOG
http://momotaro2.chekipon.jp/ チェキポンBLOG 
http://momotaroo.chekipon.jp/ 以前のブログ 
http://profile.ameba.jp/momotaro-f   アメブロ 
http://momotaro.shiga-saku.net/ 滋賀咲く
足あと帳と・・・MOMO-TAROのプロフィール
-----キリトリ線-----(以下 資料)-----
この日記blogの、その他の写真や関連リンク等は・・・
↓ ↓ ↓
    
続きを読む


Posted by MOMO-TARO at 12:06Comments(2)記事・事件
5月1日に開幕する上海万博のPRソングが、シンガー・ソングライターの、
岡本真夜(36)の1997年のヒット曲「そのままの君でいて」の、
盗作との疑惑が出ている問題で、問題発覚直前に上海万博事務局が、
関係者を通じ、岡本の所属レコード会社に「岡本さんの楽曲をカバーしたい」と、
申し入れをしていたことが19日、分かったそうです。

“もみ消し工作”も判明したことで、事態は急展開。
事務局側は事実上盗作を認める形で同日、正式に、
岡本側に楽曲の使用を申請し、岡本側は使用を認めたと言う事です。



シンガー・ソングライターの岡本真夜さん(36)は19日、
所属事務所「noi」を通じ、5月1日に開幕する「上海万博」の、
「実行委員会」から、ヒット曲「そのままの君でいて」(97年)の、
楽曲使用申請があり、これを受諾したと発表。

岡本さんは「世界中が注目するイベントである上海万博に、
協力させていただける機会をいただき、とてもステキなお話で光栄です。
今後も一音楽家として頑張っていきますので、
よろしくお願いいたします」とコメントしたと記事に載っていました。

今回の発表は万博実行委が事実上、盗作を認め、正式に岡本の曲の、
使用手続きを踏んだ結果であることは間違いないところですね。

中国ではネット上でPRソングの作曲家、繆森氏に対する非難や、
盗作を見抜けなかった万博当局への批判が多数寄せられており、
問題が長引けば万博のイメージ低下とともに、
当局批判を助長しかねないとみて、異例の対応を取ったとみられる。

また、開幕まで時間がないうえ、疑惑の曲には香港の人気俳優の、
ジャッキー・チェン(56)や、中国のNBA選手、姚明=ヤオ・ミン=(29)ら、
多くのスターが参加していたことも早期解決を図る要因となったようだ。
と記事には載っていました。


しかし、これで一件落着とはいえないと言う指摘も有ります。
「違法コピー天国」との国際的批判を受け、中国当局は、
知財権保護に関する法制度の整備を進めてはいるが、
今回の問題は、中国による知的財産権の侵害が日常化している実態を、
物語っていて、まだ規制できていない実態を世界に暴露してしまいました。

また、パクリがバレれば・・・その後で大金を積んで使用許可を出せば良いと、
悪い前例に成らなければ良いと、懸念しています。


MOMO-TAROの日記BLOG
http://momotaro2.chekipon.jp/ チェキポンBLOG 
http://momotaroo.chekipon.jp/ 以前のブログ 
http://profile.ameba.jp/momotaro-f   アメブロ 
http://momotaro.shiga-saku.net/ 滋賀咲く
足あと帳と・・・MOMO-TAROのプロフィール
-----キリトリ線-----(以下 資料)-----
この日記blogの、その他の写真や関連リンク等は・・・
↓ ↓ ↓
   
続きを読む


Posted by MOMO-TARO at 10:14Comments(1)記事・事件
プロフィール
MOMO-TARO
MOMO-TARO
まいど、MOMO-TAROです!  
いろんなイベントやSNS・掲示板に出没中!?
  地元では・・・結構、有名人って言われます・・・w   なぜか政治家の知人が多い・・・釣り師、クリエイターと言う肩書きも持つ・・・一応、役者サン。   
       気軽にコメント書いてみて下さいね。             ヨロシクおねがいします。 
ツイッターのフォローしてください! → http://twtr.jp/user/momotaro_f/follow
携帯SNSナパタウンのコラム書いています http://sgu.napatown.jp/    
    【あしあと帖】【プロフィール】は下記の[お気に入り]「足あと帖」へ  ↓↓           
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログランキング・にほんブログ村へ