2008年03月15日
頭にシカの角が生えたマスコットと同じ?

「頭にシカの角が生えた」と批判殺到していた・・・
平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターの愛称の応募が、
締め切られ、予想を大幅に上回る1万4539件に達したそうです。
「可愛くない」との市民の意見が新聞などで報道されたが、
おかげで、全国的に注目を浴びたようですね。
奈良県知事は先日の会見でキャラクターを絶賛。
「「大好きです。最初に見たときから素晴らしいと思った」と、
(デザインに対する好き、嫌いの意見に)流される必要はない。
行政が芸術の尊厳を冒してはいけない」と説明したそうですが・・・
一般的な感想とは掛け離れ、逆切れ的な発言だと感じました。
そもそも、公募することもなく大手広告代理店を通じて選んだ、
デザイナー候補者の中から、すでに昨年3月には、
1人に絞りこんでいたというのですから選考過程にも問題が有ると、
批判の声も上がっています。
しかし、デザイナーで彫刻家の籔内佐斗司サンが悪いわけではなく、
仏師として知られる薮内さんの作風は素晴らしいと思います。
ただ、マスコットキャラクターとしては・・・
その薮内さんの作品が、以外や以外・・・身近に有りました。
彦根市の四番町スクエアに点在する地蔵のような童子像。
ボクは、初めて見たときはビリケンに似てると思ったのですが、
この8体の像を探して見て歩くのも良いものですよ。
すべてが違った物を持ち、しぐさなども違うのです。
よーく見ると、愛着が沸いてくる作品が薮内さんの特徴ですね。
そう考えると、今回のマスコットも小さければ・・・
愛着も出そうですが、着ぐるみは・・・怖い!w
今回のマスコット問題・・・ひこにゃんと良く比較されますが、
ぜひ、彦根に来て・・・ひこにゃんと四番町童子像を、
比べて見てくださいませ。
≪MOMO-TARO日記BLOG≫
ひこにゃんとは、比べ物に成らない!平城遷都1300年祭のマスコットhttp://momotaro.shiga-saku.net/e85604.html
http://momotaroo.e-radio.jp/e100381.html
−−−−−キリトリ線−−−−−(以下 資料)−−−−−
http://momotaro.shiga-saku.net/
http://momotaroo.e-radio.jp/
<平城遷都1300年祭>マスコットの愛称応募に1万件超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000109-mai-soci
平城遷都キャラクター 奈良知事「撤回しない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080312-00000012-maip-soci
マスコット選考過程も疑問…奈良「平城遷都1300年祭」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080304-00000958-san-soci
籔内佐斗司(やぶうち・さとし)/作品紹介
http://www16.big.or.jp/~pub-arts/renki03/renki00.html
平城遷都1300年記念事業協会
http://www.1300.jp/
Posted by
MOMO-TARO
at
08:00
│Comments(
1
) │
記事・事件
この記事へのコメント
僕も最初に見たときビリケンさんに似てると思いました。
奈良のマスコットキャラクターの頭の角も、もうちょっと子供らしい生えかけの角にすれば良かったのにと思います。
個人的には全体的にリアル過ぎて、デザインは好きではないです。
日本人の著名な人だから選んでおけば問題無いのでは?と言う発想じゃーないですかね。
マスコットだったらアニメみたいな感じのデザインにしてほしかったです。
ところで、彦根のマスコットキャラクターがアニメ化するって情報ってあるんですか?
また情報お持ちでしたら、宜しくです。
奈良のマスコットキャラクターの頭の角も、もうちょっと子供らしい生えかけの角にすれば良かったのにと思います。
個人的には全体的にリアル過ぎて、デザインは好きではないです。
日本人の著名な人だから選んでおけば問題無いのでは?と言う発想じゃーないですかね。
マスコットだったらアニメみたいな感じのデザインにしてほしかったです。
ところで、彦根のマスコットキャラクターがアニメ化するって情報ってあるんですか?
また情報お持ちでしたら、宜しくです。
Posted by 湖東 at 2008年03月15日 21:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。