プロフィール
MOMO-TARO
MOMO-TARO
まいど、MOMO-TAROです!  
いろんなイベントやSNS・掲示板に出没中!?
  地元では・・・結構、有名人って言われます・・・w   なぜか政治家の知人が多い・・・釣り師、クリエイターと言う肩書きも持つ・・・一応、役者サン。   
       気軽にコメント書いてみて下さいね。             ヨロシクおねがいします。 
ツイッターのフォローしてください! → http://twtr.jp/user/momotaro_f/follow
携帯SNSナパタウンのコラム書いています http://sgu.napatown.jp/    
    【あしあと帖】【プロフィール】は下記の[お気に入り]「足あと帖」へ  ↓↓           
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログランキング・にほんブログ村へ

2007年12月16日

すき焼きって・・・どんなの?

すき焼きって・・・どんなの?
今日は久しぶりに伊吹山が綺麗に見えましたが・・・
もう真っ白な山肌に朝日がさして眩しかったです。

今月も残り半月・・・つまり今年も残り半月と成りました。
さすがに仕事も忙しく・・・土日も関係なく出ています。

今朝、家の憩いの個室に座って・・・マンガを読んでいると、
「すき焼き」に関する記事が載っていました。

そう言えば・・・金曜日の夜はボクが幹事の忘年会でしたが、
迷惑なアクシデントが有って・・・怒り爆発・・・
料理を食べずに、ずっと裏で御燗の手伝いをしていました。

その日は鍋料理だったのですが・・・おき鍋、牛鍋など、
席ごとに違った数種類の鍋の企画でした。
そして、先ほどの「すき焼き」の話題に戻りますが・・・
牛鍋と聞くと、どんな鍋を想像されますか?

すき焼きの事を関東では牛鍋と呼んでいた時代が有るそうで、
今でも横浜では、すき焼きを牛鍋と呼んでいる店が有るとか?
ボクは、土鍋にダシを入れた鍋を思い浮かべるのですが・・・

そして・・・もう一つのボクの長年の疑問が解決しました。

すき焼き・・・と、入力すると・・・「すき」は平がなで出ます。
すきの漢字は無いのだろうか・・・複数の漢字が有るからか?
好きなものを入れるから「好き焼き」だと聞いたことも有りました。
さて、皆さんは・・・ご存知でしょうか?

元々は豊臣秀吉が戦場で、農家の鋤(すき)を借りて、
鳥を焼いて食べた事が始まりで・・・
その後、徳川家康が鳥以外も乗せて焼いて広まったそうです。
関東では「牛鍋」、関西では「すき焼き」と呼ばれて、
京都に初めて「すき焼き屋」が出来たのが幕末頃と歴史は浅い。

鉄鍋で野菜や牛肉を焼きながら砂糖と醤油で味付ける関西風と、
割りした(調味だし汁)で煮込む関東風・・・
お正月の雑煮の味噌や、お餅のの丸餅と切り餅のように、
西日本と東日本で、料理の仕方が違うようです。

そして、もう一つの疑問・・・関西の「牛鍋」ってどんなの?
土鍋に、ダシと野菜と牛肉を入れる鍋じゃ無いのでしょうか・・・
そう・・・ぼたん鍋の牛肉版のように。
誰か知ってますか?

あっそれと、ぼたん鍋とシシ鍋・・・どう違うのでしょう?
牡丹の花のように並べるから「ぼたん鍋」は知っていますが、
これも地域によって違うのかと思ったのですが・・・
ある料理屋の知人に聞いたところでは、
猪の肉の鍋で大人数の場合など、大皿に牡丹の花のように、
肉を並べて出すことを「ぼたん鍋」と言ってると聞きました。
う~ん、なるほど・・・



≪MOMO-TARO日記BLOG≫
http://momotaroo.e-radio.jp/
http://momotaro.shiga-saku.net/
-----キリトリ線-----(以下 資料)-----
ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E7%84%BC%E3%81%8D
すき焼き 日本文化いろは事典
http://iroha-japan.net/iroha/B02_food/21_sukiyaki.html


同じカテゴリー(その他 )の記事画像
朝食はクリスピークリームドーナツ
懇親会中!
八王子・高尾駅に到着しました。
コンパで人気! SかMかを見分ける方法・・・75%当たる?
声優さんにテレアポをやってもらえるらしい
マンガが増えすぎて・・・本棚を作りました。
同じカテゴリー(その他 )の記事
 朝食はクリスピークリームドーナツ (2010-11-27 08:50)
 懇親会中! (2010-10-31 19:49)
 八王子・高尾駅に到着しました。 (2010-10-31 13:29)
 コンパで人気! SかMかを見分ける方法・・・75%当たる? (2010-10-12 15:49)
 声優さんにテレアポをやってもらえるらしい (2010-10-02 19:50)
 マンガが増えすぎて・・・本棚を作りました。 (2010-10-02 14:58)
Posted by MOMO-TARO at 11:52 │Comments( 1 ) その他
この記事へのコメント
すき焼き→sukiyaki です。<(_ _)>

すき焼き≒フタの無い鍋で焼く
牛鍋→鍋≒フタの付いてる鍋で炊く

ボタン鍋もシシ鍋も猪の肉なら一緒。
(商標みたいなもんと思ってます)

馬鹿な推測ですが、亥年の殿様がシシを食ったらアカン!とか
シシ肉が嫌いと言われ、食べてもらう為に止む無く名前を変えたか、献上の品に
ボタンの花の様な綺麗な名前を付け食べたのでは?


僕はすき焼きより、お好み焼きが疑問です。
お好みって言ってる割には、タコが入ってるのを見た事が無い。
自分でもタコを入れて焼いた事がないです。
逆に、タコ焼きはタコがメインですが、お好み焼きの具材を入れて
焼いたのを見た事がない、また作った事もない。
特許製法が出ていても、もう期限が切れていると思うが・・・。
Posted by 湖東 at 2007年12月16日 13:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。