2007年10月25日
栗東新駅決着・・・これで良かったのか?

栗東市の新幹線新駅問題は“新駅凍結劇場”は、
時間切れによって、静かに幕切れを迎える。
建設中止は結果としては良かったのだが・・・
時間切れという終わり方で、政治的には良かったのか?
嘉田知事も一定の進め方を持っていたわけではなく、
模索しながら落とし所を探りながら進めて、
その折々の判断が良かった結果だと思うが、
どうも結果オーライの感が否めない・・・
とりあえず、凍結・中止することが大切で、
それより先のことは見えてこない!
メディアが前知事を悪にしたてて民意が嘉田知事を生み、
その期待の割には思うように進められず・・・
それでも嘉田知事への期待の現われで当選した県議も、
数では自民党を上回ったが・・・頼りない感じ・・・
そんな中で、嘉田知事は良く頑張ったと言えるかもしれない。
栗東新駅とダムが嘉田知事の生命線だが、
今回、もし栗東駅でつまずけば民意は離れるだけに、
危ない進め方だったと思う。
しかし、今後は跡地利用の方法や補償問題、ダム問題で、
その真価が問われると思います。
今度は、計画性を持って進めていけるよう・・・
嘉田知事の政治的手腕に期待しています。
≪MOMO-TARO日記BLOG≫
http://momotaroo.e-radio.jp/
http://momotaro.shiga-saku.net/
-----キリトリ線-----(以下 資料)-----
新幹線新駅、期限切れで中止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000300-mailo-l25
Posted by
MOMO-TARO
at
17:56
│Comments(
1
) │
政治・選挙
この記事へのコメント
守山の市長が同じような事をコメントしてましたね。
Posted by MOMOTARO@mobile at 2007年10月26日 20:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。