2008年05月07日
マクドに車・・・米原ではダイソーに突っ込んだ!
宮崎市でマクドナルドの店内に車が突っ込む事故!
駐車場で前方から駐車しようとした際、車止めを乗り越えて、
入り口付近のガラス張りの外壁を突き破って店内に入り込んだそうですが、
GWなのに、幸い大きな怪我も無かったというのは奇跡的ですね。
ボク・・・同じような事故に遭遇した事が有るんです!
2004年5/9、米原のダイソーに車が突っ込んだ事故の瞬間店内に居ました。
開店直後の買い物中に、壁際の棚が倒れ、天井が落ちたと思ったら、
目の前に車が突っ込んで来ました。
すぐ前の棚まで倒れ、商品の茶碗が割れて散乱。
近くに居た小さな子の名を叫ぶ若い母親の声・・・
ゴムの焼けたニオイとホコリ。
・・・幸い、客も運転手も怪我人は無し。
ボクも店内で現場に居合わせましたが、
ほんの数メートルの差で大怪我するところでした。
と、言うか隣の通路を歩いていたら・・・死んでたかも?
事故した御爺さんは、トイレに行きたくて焦っていて、
ブレーキとアクセルを間違えて車止めを飛び越したそうです。
灯油を乗せた私の車の横を飛び越えていて・・・改めてゾっとしました。

画像はは、事故の瞬間に居た場所からの写真。
ちょっと見辛いですが・・・中央の黒い車が事故車。
完全に店内まで突っ込んできていて陳列棚を倒しています。
どうです? ほんと今回のマクドの事故と似ているんで・・・
思わず、思い出して日記に書いてみました。
≪MOMO-TARO日記BLOG≫
http://momotaro.shiga-saku.net/
http://momotaroo.e-radio.jp/
−−−−−キリトリ線−−−−−(以下 資料)−−−−−
マックに車突っ込む、9人けが…宮崎市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080506-00000015-yom-soci
駐車場で前方から駐車しようとした際、車止めを乗り越えて、
入り口付近のガラス張りの外壁を突き破って店内に入り込んだそうですが、
GWなのに、幸い大きな怪我も無かったというのは奇跡的ですね。
ボク・・・同じような事故に遭遇した事が有るんです!
2004年5/9、米原のダイソーに車が突っ込んだ事故の瞬間店内に居ました。
開店直後の買い物中に、壁際の棚が倒れ、天井が落ちたと思ったら、
目の前に車が突っ込んで来ました。
すぐ前の棚まで倒れ、商品の茶碗が割れて散乱。
近くに居た小さな子の名を叫ぶ若い母親の声・・・
ゴムの焼けたニオイとホコリ。
・・・幸い、客も運転手も怪我人は無し。
ボクも店内で現場に居合わせましたが、
ほんの数メートルの差で大怪我するところでした。
と、言うか隣の通路を歩いていたら・・・死んでたかも?
事故した御爺さんは、トイレに行きたくて焦っていて、
ブレーキとアクセルを間違えて車止めを飛び越したそうです。
灯油を乗せた私の車の横を飛び越えていて・・・改めてゾっとしました。

画像はは、事故の瞬間に居た場所からの写真。
ちょっと見辛いですが・・・中央の黒い車が事故車。
完全に店内まで突っ込んできていて陳列棚を倒しています。
どうです? ほんと今回のマクドの事故と似ているんで・・・
思わず、思い出して日記に書いてみました。
≪MOMO-TARO日記BLOG≫
http://momotaro.shiga-saku.net/
http://momotaroo.e-radio.jp/
−−−−−キリトリ線−−−−−(以下 資料)−−−−−
マックに車突っ込む、9人けが…宮崎市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080506-00000015-yom-soci
Posted by
MOMO-TARO
at
12:14
│Comments(
6
) │
記事・事件
この記事へのコメント
最近のニュースで多いですね。
何だか歳をとって運転するのが危険みたいな風潮がありますが、田舎で車が無いと不便です。
これはオートマチック車の原因があると思ってますが、走っていないのに高回転でアクセルを踏めるとか急発進出来るとかが問題であって、自動車メーカーの原因が多いです。
あとは、不慣れモードを作って急発進できない対策が必要。
それから、マニュアル車を多くしてほしいですね。
何だか歳をとって運転するのが危険みたいな風潮がありますが、田舎で車が無いと不便です。
これはオートマチック車の原因があると思ってますが、走っていないのに高回転でアクセルを踏めるとか急発進出来るとかが問題であって、自動車メーカーの原因が多いです。
あとは、不慣れモードを作って急発進できない対策が必要。
それから、マニュアル車を多くしてほしいですね。
Posted by 湖東 at 2008年05月07日 12:42
>何だか歳をとって運転するのが危険みたいな風潮がありますが、田舎で車が無いと不便です。
高齢になると、実技検定を更新時にして、
不合格に成れば、有料で実技講習すれば、
免許を返す人が増えると思っているんですが・・・
高齢になると、実技検定を更新時にして、
不合格に成れば、有料で実技講習すれば、
免許を返す人が増えると思っているんですが・・・
Posted by MOMO-TARO
at 2008年05月07日 12:51

ダイソーにくるまって!!@@
MOMO-TAROさんお怪我がなくてよかったですね。
建物の中だから安心、なんてことはありませんね。
何が突っ込んでくるかわかない。。。
先月でしたか、国道脇の民家にトラックが突っ込んでました。
何度も被害にあっておられるようで、事故の度に重厚なガードになっている気がします。。。
MOMO-TAROさんお怪我がなくてよかったですね。
建物の中だから安心、なんてことはありませんね。
何が突っ込んでくるかわかない。。。
先月でしたか、国道脇の民家にトラックが突っ込んでました。
何度も被害にあっておられるようで、事故の度に重厚なガードになっている気がします。。。
Posted by *美~湖* at 2008年05月07日 13:45
*美~湖*サン・・・
>建物の中だから安心、なんてことはありませんね。
今の時代・・・空からも降ってきそうですものね・・・
>建物の中だから安心、なんてことはありませんね。
今の時代・・・空からも降ってきそうですものね・・・
Posted by MOMO-TARO
at 2008年05月07日 14:54

田舎では交通の便が悪いので、実技試験しても強制的には取り上げられ無ので、自分から返す人は殆どいないと思うのですが。
しかも車の気密性が増しているので、エンジン音も聞こえ難いのでは?
エンストしてもいいからマニュアル車薦めるか、車両側で対策しない限り、この問題は無くならないと思いますけど。
あんまりこんな事故が増えると、こんご法改正される可能性があるので、高齢者のひと全員が困ります。
不慣れな人に急発進可能なオートマチック車って逆に凶器と思うのですが・・・。
しかも車の気密性が増しているので、エンジン音も聞こえ難いのでは?
エンストしてもいいからマニュアル車薦めるか、車両側で対策しない限り、この問題は無くならないと思いますけど。
あんまりこんな事故が増えると、こんご法改正される可能性があるので、高齢者のひと全員が困ります。
不慣れな人に急発進可能なオートマチック車って逆に凶器と思うのですが・・・。
Posted by 湖東 at 2008年05月07日 20:31
車に人間が使われる時代に成るかもね・・・
Posted by MOMOTARO@mobile at 2008年05月08日 00:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。