滋賀県、県立高再編問題と私立高校助成要望について考える

MOMO-TARO

2010年11月16日 16:51

来年3月までに県立高の再編計画をまとめる県教委は21~28日、
小中学校や特別支援学校の保護者らと2度目の意見交換会を開く。
意見は12年度から実施予定の計画に生かすという。
 
意見交換会は大津や湖北など7地域ごとに実施し、参加はPTAが、
全349校から各2人前後ずつ選んだ保護者に限られる。

嘉田由紀子知事は「任意団体のPTAが認めないと参加できないというのは、
筋違いでは」と苦言を呈しているが、県教委は「これでもかなり多い。
幅広く意見を聞くための判断」と説明している。
生徒数の減少をにらんだ高校統廃合には教職員組合を中心に反発が大きく、
現状のままでも当分は対応できるとして計画の先送りを求める、
要望も出ている。と記事に載っていました。


10月17日県教委は、来春卒業する中学生の進路志望調査の結果を発表。
県立高全日制志望者は1万2046人で前年同期比593人減。

11月6日県教委は来春の県立高校の募集定員を発表し、
全日制の定員は今年度より480人減の1万240人。
1学級の定員は40人のままで、10校で計12学級減る。
定時制・通信制は今年度と同じ各320人。


県教委は、県立高校の統廃合の理由について、子供の減少と、
県の財政問題を上げていますが、小学校と幼保園の人数を見ても、
今後、10年ほど、大きく減ることが無いのは誰でも分かりますから、
一般的な少子化のイメージで、調査せずに言っていることは明白。

そして、統廃合問題は高校のPTAや同窓会の問題ではなく・・・
これから高校受験を向かえる、小中学生や幼保園の子供たちに、
切実に関わってくる問題なのです。
特に、来年に決まっても実施されるまでに数年かかりますから、
小学生以下の子供たちの受験が、狭き門になると言う事です。

県は、少人数校では切磋琢磨が出来ないと言いながら、小規模校の、
統廃合を考えていますが、全国的には小規模とは呼べない規模なのです。

また、全県一区導入時には、郡部の高校への受験が減る懸念について、
特色ある学校作りをすすめましたから、少人数のきめ細かな教育も、
その一つとして考えられる訳です。

つまりは、財政問題だけが理由なのですが・・・
滋賀県は全国の中でも、高校生に使ってる予算は長年ワースト3!
これ以上削って、将来の滋賀は・・・どうなるのでしょう?

人数だけの問題なら、マンモス校の募集を減らせば対処できる数です。
確かに、学校の数を減らせばクラス数を減らせば予算は減るでしょうが、
浮いた予算を子供のために使わなければ、教育現場は変わらず・・・
高校受験が難しくなる分だけ、子供にシワ寄せが行くのです。


2~30年前には県内には3校しか私立高校は有りませんでしたが、
ここ数年で、女子校が共学に成ったり、専門学校が一般高校に成ったり、
私立高校も増えましたから、特色ある教育は私学に任せれば良いと言う、
意見も有るのですが・・・それなら私学にも県立高校に匹敵するくらいの、
助成金が必要に成ると思います。

公立高校授業料の実質無償化に伴い、私学にも一人当たり同じだけの、
教育費が国から出ていることは知っている人が少なく・・・
知っていても、無償の魅力は大きいのか、私学離れが進んでいます。

公立高校を減らすなら、受験に失敗する子が増える訳ですから、
私学へ進む子が増えると言うことに成ります。
予算を削って他に回すのではなく、公立・私学共に、子供たちに使う、
将来を見据えた思いやりのある予算にして欲しいと願っています。


ボクは、県立高校の統廃合を考える会にも、私立高校の助成金要請にも、
深く関わっていますので、みなさんのご意見をお待ちしています。

この二つは、同時に考えなくては成らない問題だと思っていますので、
これからも、何度か取り上げていきたいと思っています。



MOMO-TAROの日記BLOG
http://momotaro3.chekipon.jp/チェキポンBLOG 
http://momotaro2.chekipon.jp/ 以前のブログ 
http://profile.ameba.jp/momotaro-f   アメブロ 
http://momotaro.shiga-saku.net/ 滋賀咲く
http://twitter.com/momotaro_f ツイッター
足あと帳と・・・MOMO-TAROのプロフィール
-----キリトリ線-----(以下 資料)-----
この日記blogの、その他の写真や関連リンク等は・・・
MOMO-TAROのチェキポン日記BLOG
http://momotaro3.chekipon.jp/

(リンク記事UPが時間差で遅くなることが有ります)

過去の関連・・・MOMO-TAROの日記BLOG
花の甲子園、最優秀は広島工の男子3人。比叡山高は残念
http://momotaro3.chekipon.jp/e283594.html
ホンマでっか!? 教育評論家、尾木直樹さん(尾木ママ)講演会
http://momotaro3.chekipon.jp/e282771.html
彦根にジャルジャル来てた!オシャレ芸人ナンバー1
http://momotaro3.chekipon.jp/e279381.html
能楽ワークショップIn彦根城博物館
http://momotaro3.chekipon.jp/e275792.html
環境・教育、伝統芸能のカテゴリーの日記一覧・・・その1
http://momotaro3.chekipon.jp/c4329.html

『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会&鎌仲監督講演会
http://momotaro2.chekipon.jp/e261465.html
県大・初代学長の日高先生に花火を贈る会とフリーマーケット
http://momotaro2.chekipon.jp/e256585.html
受験生の席を間違え、欠席者を「合格」に…龍谷大入試
http://momotaro2.chekipon.jp/e236603.html
環境・教育、伝統芸能カテゴリーの日記一覧・・・その2
http://momotaro2.chekipon.jp/c3197.html


《資料》
県立学校のあり方検討委員会・県立高校将来構想懇話会の報告などは下記へ・・・↓↓
http://momotaro3.chekipon.jp/e283503.html
「滋賀県、県立高再編問題と私立高校助成要望について考える」

関連記事